BLOG

パソコンの処分はリネットジャパン【無料かつ安心】

2024年3月17日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

個人情報を固まりであるパソコンを適切に処理してほしい

無料で安心・安全にパソコン処分をしたいならリネットジャパンがオススメ

nico

パソコンは家庭ごみで捨てることができません。個人情報が山盛りのパソコンは適切に処分するのは必須の時代となっています。

ここでは安心・安全、費用もあまりかけずパソコンを処分できるサービスである、リネットジャパンを紹介いたします。

家に使わなくなったパソコンがある人はスッキリさせましょう。

パソコンは簡単に処分はできない

パソコンは家庭ごみ・粗大ごみで捨てることはできません。

資源有効利用促進法で「パソコンはリサイクルできるよね、資源として再活用できるから捨てちゃダメよ」と定められています。

パソコンを捨てたら法令違反となる

使わなくなったパソコンは、所有者から見たら「ゴミ」ですが、市区町村や国からしたら「資源」となります。

ここの認識の違いを持っておきましょう。

簡単に捨てられないので、適切な処分が必要となります。

パソコンの具体的な処分方法

メーカーに回収依頼

パソコンを購入したメーカーに廃棄依頼を出す。

メーカー側もパソコン回収に力を入れていますので、考えられる処分方法の中では、一般的だと思います。

回収や処分は有償となる場合がありますので、処分費用が気になる人は確認をしてみましょう。

家電量販店に処分依頼する

家電量販店でもパソコン処分を受付けています。

家電量販店に持ち込む必要があるので、持ち込む労力・費用ともに必要となります。

処分費がかかる場合もあり、ちょっともったいない。

自治体の回収BOX

各自治体が設置している、小型家電の回収ボックスで処理をお願いする事もできます。

投入口の大きさ(縦15cm×横30cm)と決まっているので、ノートパソコンしか回収する事ができません。デスクトップパソコンは別の方法を考えましょう。

回収BOXに入れるだけと簡単ですが、個人情報の削除をしっかりと行った上で投入しましょう。

削除方法が不明/不安が残る方は、この処分方法は控え、別の方法を選びましょう。

安心感のある無料回収はリネットジャパン

回収は無料で個人情報の消去も行ってくれる。そんな夢のようなサービスはリネットジャパンにはあります。

佐川急便が家にパソコンを回収してくれますので、店舗への持ち込みも不要となります。

全国の自治体と協力し、小型家電のリサイクに取り組んでいる企業でもあります。

自治体も認めているパソコン処分なので安心感があります。

実は、ヨドバシカメラ・ビックカメラへパソコンを持ち込み処分する事ができますが、リネットジャパンと業務提携をしています。
間に家電量販店が挟まっているため、中間マージン的に費用が発生するので、直接リネットジャパンへ問い合わせた方が、安くすみます。

個人情報が心配なら削除サービスの活用もあり

個人情報の削除に自信がない人は、データ削除サービスを申し込みましょう。個人的には必須でこのサービスは利用して欲しい。

データを削除するのは意外と手間です。

デスクトップからデータをゴミ箱に入れ、そのゴミ箱も空にする

パソコンを初期化する

これらを行っても、データは復元できます。

パソコン内には住所・電話番号・ID・PW・銀行口座…多くの個人情報が眠っています。
記憶メディアが悪い人の手に渡ると復元できる可能性があります。

こんな重要な情報を残して処分は恐ろしいと感じるはずです。
であれば自治体も信頼している業者に依頼した方が安心・安全である。

データ削除費用:3490円(税込)

データ削除の専用ツールを用いて、ハードディスク内のデータを消し、ダメ出しで、物理的に使用できなくなるように破壊して処分するという徹底ぶりです。

内部データを消して、かつデータが残っていたとしても物理的に読み取る事ができないよう外部の破壊もしてくれるサービスとなっています。

段ボールの準備はスーパーでもらって来ればOK

発送するには段ボールに梱包する必要があります。
といっても、スーパーで無料で貰い、梱包すれば問題ありません。

デスクトップパソコンをリネットジャパンで処分をした時は、上と下からカットした段ボールを被せて、養生デープでグルグルに巻いて終了。
これを佐川急便の人に配送してもらい、処分は完了となりました。

まとめ

パソコンは簡単に捨てることはできません。
HDDやSSDの中身は個人情報の塊です。

無料で回収をしてくれて、データ削除も行ってくれます。


佐川急便が家までパソコンを回収してくれるので、非常に楽。簡単で安心・安全にパソコン処分を検討している方は、お問い合わせすることをオススメします。

-BLOG