にこぞう

自分が好きなこと・気になったことを中心に雑記ブログを運営しています。趣味はサウナ・ホロライブ・バイク・お酒・外飲み(赤提灯系)・上手いつまみ・旅行などなど…今まで運転自体嫌いでしたが、YouTubeでバイク動画を見た事がきっかで免許取得とバイクを購入。 カスタムには興味がなく、ふと思い立った時にツーリングに行くのが好き。(大型免許所持)生まれも育ちも千葉っ子。

バイク

2025/1/24

シンテーゼシリーズの全て、elfシューズの特徴と選び方

有名ライディングシューズメーカーの1つにelfというメーカーがあります。このメーカーが出しているSYNTHESEシリーズは14だとか15とか…数字だけ見ても、その違いや特徴はわかりません。『数字が大きいシューズを買えば良い』と安直に考えると失敗します。 初めてこのメーカーの名前を聞いた人『elfってどんな会社なの??大丈夫なの?』は不安に感じると思います。 elfという会社を簡単にまとめた上で、この会社が出しているライディングシューズの特徴をまとめた記事となっています。 elfは世界規模の会社 改めてel ...

節約

2025/1/4

手軽に炭酸水が作れてコスパも良い!【ソーダストリームSPILIT】【炭酸水メーカーレビュー】

2020年に購入して今もなお愛用している炭酸水メーカー。2024年12月現在、この記事をリライトしているのですが今もなお愛用品の1つ。 こんな人にはうってつけのアイテム!ソーダストリームでも何種類かモデルがありますが、SPILITを使い続けた事で感じた点をレビューしていきます。 ソーダストリーム Spiritを購入 炭酸水の発注やペットボトルゴミの大量発生…これらに煩わしさを覚え、炭酸水メーカーの購入に踏み切りました。 購入した『Spirit』というモデルは専用ボトルに水を入れて、手動で炭酸ガスを注入する ...

節約

2025/2/16

使用歴3年超が語るmineoの良し悪し【格安simレビュー】

スマホ代を安くするには格安SIMと契約する必要がありますが、大手キャリアから変更するにあたり「ちゃんと使えるか?」こんな疑問が浮上してきます。 その回線を実際に使った事がある人から使用感を直接聞くことで、使い勝手・通信速度・繋がりやすさを知ることができます。契約後の後悔もきっと減ることでしょう。 2021年から利用し続けているmineoは個人的に満足しているので、その使い勝手などレビューしていこうと思います。 使い勝手は大手キャリアと遜色なし 格安SIMへの切り替えで気になるのは「通信速度や電話回線が問題 ...

おすすめ記事 節約

2025/3/23

■【見分け方と対策】節水シャワーヘッドが使えない水道栓とは?【逆止弁なしに注意】

節水シャワーヘッドは水道とガス代、Wで節約できるため導入効果が高い節約アイテムです。 低コストで導入できるため、シャワーヘッドの元だって取れちゃいます。 しかし、誤ったシャワーヘッドを取り付けてしまうと給湯器を壊す事に繋がります。そこで大切になってくるのが逆止弁の有無。これがあることで手元の止水スイッチが使えるか否可が決まります。 我が家の水道栓は逆止弁があるのか?逆止弁がない場合でも節水シャワーヘッドが使えるのか?そんな疑問に答えていこうと思います。 逆止弁なしでも節水シャワーヘッドは使える? 逆止弁な ...

バイク

2025/1/8

ヘルメットのシールドは奥深い!状況に応じたシールドを選ぼう【フルフェイスヘルメット】

ヘルメットのシールドはどれも同じではありません。 シールドにも種類があり、それぞれに長所・短所が存在しています。適切に使いこなす事ができれば、バイク最悪のシナリオである事故から身を守ってくれます。 ヘルメット本体を選ぶのに時間をかけている方が多いと思いますが、シールド選びにもこだわって見てはいかがでしょうか? ヘルメットシールドの主な役割 飛来物から顔を守る ライダーは飛来物に弱い生き物です。虫や小石・砂は意外と飛んできます。 飛来物から顔面を保護してくれる 蚊のような当たっても痛くない虫でも、流石に時速 ...

バイク

2025/1/10

有名メーカーの胸部プロテクター比較【RSタイチ VS KOMINE】

胸部プロテクター探しで1度は見かけた事のある、KOMINEとRSタイチのプロテクター。形状は似ているし、どのプロテクターを購入すればよいか迷う方もいらっしゃると思います。 双方の良さ・特徴を踏まえた上で、胸部プロテクター選びをしなければ、買って後悔することになります。無駄な買い物をしないためにも各プロテクターの特徴や性能をまとめました。 胸部プロテクターの必要性・守る理由 自分の命・大怪我から免れるために、胸部プロテクターを必ず着用しましょう。 バイク事故の死因第1位は頭部による強打ですが、第2位は胸の強 ...

バイク

2025/1/20

スニーカーでバイクに乗るのは…あり? or なし?

バイクに乗るのにライディングシューズがベスト、そんな事は誰でも知っています。しかし…スニーカーでもバイクの運転ができるのも、これまた事実。 通勤・通学・近場への移動で、ゴツいライディングシューズを履きたい人は少ないと思うし、果たしてスニーカーはバイクの運転に適していないのでしょうか? 僕も今でこそ、ライディングシューズを履いてバイクに乗っていますが、昔はスニーカーでツーリングに出かけていました。 バイクに乗る事を考えたスニーカー乗車を悩んでいる人、バイク乗車に向いているスニーカーを紹介していきます。 スニ ...

バイク

2025/1/21

これ1枚で十分!防御力が高い胸部プロテクター【HYOD DYNAMIC PRO D3O CHEST PROTECTOR】【レビュー】

胸部プロテクターは何度も買い換えません。であれば性能が高いプロテクターを1つ持っているだけ事足ります。 胸部を守ることは命を守ることに繋がり、ライダーとしての事故対策としても万全です。 リンク 至高の胸部プロテクター 胸部プロテクターは何個も買うものではありません。1つあれば十分でもあります。 「一番良いものをずっと使い続けたい」そんな胸部プロテクターを探している人はHYODの「DYNAMIC PRO D3O CHEST PROTECTOR」を購入して下さい。防御力の高さ、装着時の安心感は他の胸部プロテク ...

バイク

2025/1/10

理想の胸部プロテクターがみつかる【プロテクターの種類3選】

種類が豊富な胸部プロテクター。 ・何を選べばよいか?・自分のライディングスタイルに適しているプロテクターは何か? 種類の豊富さから迷っている初心者ライダーも多いと思います。 胸部プロテクターの種類によって、得意としている場面も異なります。 各プロテクターの特徴をまとめていますので、適したプロテクターが選択できる記事になっています。 バイクプロテクターの種類 胸部プロテクターの種類は以下3種類あります。 それぞれにメリットとデメリットが存在しています。 これが理解できると、自分が求めているプロテクター像が見 ...

デスク周り・ガジェット

2025/1/4

HDMIケーブルを用いたChromebookのディアルディスプレイ化計画【作業効率】

Chromebookには基本的にHDMIポートが内蔵されていません。HDMIを用いた外部モニターへの接続はほぼ不可能となります。 HDMIポートを増設できる変換ポートを利用すれば、Chromebookでデュアルディスプレイの環境を作り快適な作業環境を作り上げることが可能です。 デュアルディスプレイ方法 ChromebookにはHTMIケーブルを挿入できるポートがないため、USBケーブルのTyp-C⇔HDMIの変換ポートを活用する必要があります。 Typ-Cの差込口に変換ポートを差し込み、HDMIケーブルを ...

バイク

2025/2/22

冬には保温性が高い専用のジャケットがオススメ【RSタイチ:モトレックウィンターパーカー】【レビュー】

一般的にはオールシーズンジャケットで冬を乗り越える方もいると思いますが、このジャケットは保温性が違います。 冬でもバイク遊びをしたいならば、冬専用のジャケットを持っていると心強いものです。このジャケットを購入して早3年…良い面も悪い面もある程度見えてきました。 寒がりさんにはオススメできるジャケットですが、保温性が高いがゆえのデメリットもありますので、ご紹介していこうと思います。 RSタイチ唯一の冬専用ジャケット 保温性能・機能性、どれも高水準にまとまっているジャケットです。 一番のポイントは冬専用として ...

バイク

2025/3/4

バイクのインカム高すぎ問題…諦めるにはまだ早い【初心者こそ使って欲しいアイテム】

「バイク インカム」で検索すると有名メーカーが上位に表示され、その金額はバイク初心者にはなかなか手が出せない価格帯でもあります。 安全面からも初心者にこそ使って欲しいアイテムなのに、4万も5万も出せる人は稀有な存在でしょう。その多くの使い道は「スマホナビの音声を聞くこと」なので、高機能商品はオーバースペックかもしれません。 ソロでもインカムがあるだけでツーリングがより楽しくなります。実際、お手頃インカムの存在を知らずに高級インカムを仕方なく購入した人もいるのではないでしょうか? 金額の高さで購入を断念され ...

BLOG

2025/1/4

健康を気にしつつお酒を飲む【美酢×キンミヤ焼酎の炭酸割り】

お酒好きとしては、末永く美味しいお酒を飲み、ご飯を食べたい。 それには生活習慣病を抑え込み、大病にならないこと大事…だと個人的に考えています。 その中でもmお酢の健康効果は多岐に渡り、効果もあると感じているので摂取を心がけています。 これは個人的に意識している健康維持ですが、皆さんの参考になればと思い記事にしています。 なぜお酢なの? 手間だと感じることを生活習慣に組み込むことは難しいです。そこで注目してほしいのがお酢の健康効果。 摂取したからとて、必ずしも病気を防げる訳ではありませんが、お酢の健康効果は ...

デスク周り・ガジェット

2025/3/17

ChromebookはメインPCにならない、どこまで行ってもサブPC【安物買いの銭失いの回避】

今でも販売されている影なるノートパソコン。Chromebook。 一番の特徴はWindowパソコンよりも安価に購入できること。「安価で買えるならWindowsでなくChromebookで良くね?」と思った人もいるのではないでしょうか? 独特な仕様感から、購入して後悔することに繋がります。Chromebookの購入が自分にとって適切か?この判断材料の一つになってくれれば嬉しく思います。 「一般ユーザーに普及していない」これが答え 冒頭に述べたこんな疑問を抱いた人は素直にWindowsパソコンを購入しましょう ...